2013年08月20日
そのぎ茶ホイップあんぱん発売中です
九州最大の製パンメーカー、リョーユーパンが「ご当地キャラフェア」というのをやっているようなのですが、8月の長崎のキャラとして、私の生まれ故郷東彼杵(そのぎ)の「茶子ちゃん」が選ばれ、「そのぎ茶ホイップあんぱん」が発売されています。
私も、このフェアを知る前の今月頭に偶然近くのスーパーでこのパンを見かけ購入しました。
味は、まあ普通のホイップあんぱんにお茶の味が多少するだけなんですが、東彼杵が取り上げられていることに驚きました。
地元でも「お茶とみかんの東彼杵町」というキャッチコピーはあるのですが、実際は彼杵茶として販売されているのは少なくて、嬉野茶のカテゴリーとして売られているのが多いようですし。
もっとも、私は過去も含めてこの「茶子ちゃん」なるキャラを一度も地元で見かけたことが一度もなく、このパンで初めて知ったのですが(^_^;)
とにもかくにもメジャーなパンメーカーのパンで、東彼杵が取り上げられたのは画期的。
でも8月が過ぎたら、このパンの製造は中止になるのでしょうか?残念です(というようり既に購入したスーパーでもまったく見かけなくなってしまっているのですが)。
私も、このフェアを知る前の今月頭に偶然近くのスーパーでこのパンを見かけ購入しました。
味は、まあ普通のホイップあんぱんにお茶の味が多少するだけなんですが、東彼杵が取り上げられていることに驚きました。
地元でも「お茶とみかんの東彼杵町」というキャッチコピーはあるのですが、実際は彼杵茶として販売されているのは少なくて、嬉野茶のカテゴリーとして売られているのが多いようですし。
もっとも、私は過去も含めてこの「茶子ちゃん」なるキャラを一度も地元で見かけたことが一度もなく、このパンで初めて知ったのですが(^_^;)
とにもかくにもメジャーなパンメーカーのパンで、東彼杵が取り上げられたのは画期的。
でも8月が過ぎたら、このパンの製造は中止になるのでしょうか?残念です(というようり既に購入したスーパーでもまったく見かけなくなってしまっているのですが)。

Posted by 博多の行政書士 at 22:37│Comments(0)
│長崎県
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。